長光園障害者支援センター
長興会の概要
長光園 施設紹介
 長光園とは
 入所の案内
 設備
 スタッフ
 一日の流れ
 今月の催し
 年間行事
 アクセス
兵庫 生活介護
小城 生活介護
長光園 地域活動支援センター
長光園 自立訓練
長光園 短期入所
長光園 日中一時支援
長光園 ホームヘルプサービス
長光園 移動支援
長光園 相談支援
長光園 福祉ホーム
むつごろう新聞
ブログ
小城生活介護フェイスブック

常時介護を必要とする重度身体障害者を対象とし、医学的管理のもとに利用者の健康維持を図るために必要な介護を行います。
障害者に残された身体の機能の維持と低下を防止するための訓練、レクリェーション、社会のあらゆる分野の活動への参加など生活向上のためのサービスを提供し、社会復帰の可能性を見出しながら生活の場として「自分らしい生活」を送っていただくよう支援いたします。

※障害を持っていても 『生まれてきて良かった、生きてきてよかった』
  と言ってもらえると確信できる支援を
  家族、利用者、職員とともに目指します。

日常生活: 利用者の日常生活(食事、入浴、排泄、更衣等)全般にわたり、障害程度に応じて親切に利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って介護をいたします。
健康管理: 健康管理には、常に健康状態に留意し、疫病の予防、早期発見・早期治療等、健康維持のために必要な措置を講じます。
(内科検診週一回田尻医師・整形外科検診週一回石崎医師、通院は必要に応じて通院介助を行います。
機能訓練: 機能訓練は、日常生活を営むために必要な基本動作の訓練及び機能の低下を防ぐための訓練を実施します。
交流: 各行事や催し物を実施し、また、地域社会の一員として地域行事への参加や施設行事への地域住民の招待参加の呼びかけ等により、地域との交流などを通じてより多くの人と人のふれあいを大切にし、信頼される施設づくりに努めます。
趣味: 各種クラブ活動等生きがいにつながる趣味の活動も実施します。